ブロックプレーのコツ

ブロックプレーが上手く出来ていますか?
ブロックは相手ディフェンスの動きを押さえ込み、チャンスを作る動きで、ポストプレーヤーはディフェンスの動きを読む能力も必要で、上手にタイミングを取りブロックを掛ける事が出来れば尚更、勝利への大きな一歩となります。

 

 

そんなブロックプレーは、相手を押しあったりと力ずく抑え込んだりするのではなく、さりげない動きで先に位置を取って、スクリーンになる動きが求められますね。
この時には、肩幅以上に足を広げないようにするなど、ブロックプレーのコツや注意点がいくつかあります。

 

 

横ブロックは、味方が走り込めるスペースや自分がパスをもらえるスペースを作る為の動きで、両足を6mラインに揃えず、ディフェンダーに対して垂直に立って、背中で相手の動きを封じます。

 

 

前ブロックは味方を守るもので、シュートに跳んだ味方が相手DFに止められないように、ポストが身体を張って押さえ込みます。
入るタイミングとしては、相手DFがシュート対応しようとしている瞬間ですが、隣から入ろとすると警戒されてしまうので、もう一人置いた位置から入るようにするのが成功するコツです。

 

 

そして、自分の位置やディフェンスの形、攻撃のきっかけなどから先を読み、フィニッシュであるシュートを予測することで、要所で相手より先に位置を取れるようになれる筈です。
例えば、取っ掛かりを右で作って相手デイフェンダーを寄せて、空きスペースが出来た左でシュートを決めると言った具合に、ある程度の予測は出来るものです。

 

 

ですが、相手に先に位置取りされてしまうと、身体の接触などがあった際に、ファールなどオフェンス側が不利な判定をとられてしまいます。これはルールでブロックプレーは受身であると、より厳密に定義されるようになったからです。

 

 

したがって、バックプレーヤーに相手ディフェンスが気を取られている間など、ポストはDFの視野外から動いて先に位置を取りスクリーンなっておくことが理想的でしょう。
先にいい位置とりが出来ていれば、フィジカルが弱くても相手と身体が接触した際に必ず優位に立つことが出来ます。

 

 

また、バックからセンターにパスが出る時などに、同時にポストが一緒に動くとマークしているDFもついてくるので、パスよりもワンテンポ後に離れるようにして、センターにパスが渡った瞬間に動くようにすれば、マークマンは一瞬出遅れます。
このように、パスよりもちょっとだけ遅れて動き出すのが、ディフェンダーを振り切るコツで、早く動きすぎないことが大切です。

 

 

何にせよ、相手ディフェンスが押さえようとしている空間に先回りして立ってディフェンスの動きを阻止するブロックプレーのスキルとパワーを持ち合わせた選手ほど、味方にとって、頼りになる心強いポストプレーヤーはいないでしょう。

 

なお、この元・ハンドボール日本代表キャプテン東俊介監修のハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム(DVDは、ブロックプレーなどの一見高度に見える技術を、体系的に筋道立てて実践するトレーニングメニューになっており、普通ならば上達には時間がかかりそうなテクニックを高校生はもちろん、中学生でも分かりやすく解説・習得できるようになっています。

 

中高生指導者に教えたい、スペースの動きが下手なポストプレーヤー指導法とは?

 

ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムの詳細を見てみる