ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムの収録内容と感想
元・ハンドボール日本代表キャプテン東俊介監修のハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム(DVD2枚組)はどんな内容なのか?何を学べどのような練習メニューなのかをご紹介します。
もしざっとでもDVDの収録内容を見て普段の練習メニューに取り入れている、ポストプレーヤーの役割をきちんと理解できている、いまさら学ぶことがないようならハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムを購入する必要はないでしょう。
しかし、ポストを起点とした攻防でのオフェンス、ディフェンス、ファーストブレイクなどが上手くいっていない。なぜ、このような練習メニューを行っているのかわからない方は、ポストの役割やスキル、戦術、指導不足の可能性が高く、いつまでたってもチームメイトから信頼されるポストになれなかったり、弱いチームのままかもしれないので、購入することをオススメします。
DVD1 | DVD2 |
---|---|
ポストプレーヤーの役割 スクリーン(ディフェンスの前) | ポストプレーヤーを起点としたオフェンス トランジションから |
スクリーン(ディフェンスの横) | 中継から |
スペースへ動く | ディフェンスのコツ |
キャッチ | 5-1ディフェンスに対するオフェンス |
ピボットプレー | ポストプレーヤーを起点としたファーストブレイク |
シュート | トレーニング ボディコンタクト |
キャッチボール | |
フィジカル | |
シュートレーニング |
ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムの購入した感想
元・ハンドボール日本代表キャプテン東俊介監修のハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム(DVD2枚組)を実際に購入して、DVDを見た感想をまとめておきます。
実際に見ると本当に良いハンドボールのポストプレーヤーに特化したDVDで、中学や高校でハンドボールをやっている選手、指導者なら全員見るべきだと思いました。
市販本には書いていないこともたくさんあるので、ライバルには見て欲しくないとさえ思いました。
ポストプレーヤーの上達、育成するといっても、スキルだったりどういった練習メニューやトレーニング、指導方法が効果的なのか?今一つわからないと思います。
ポストの役割は、ディフェンダーの間に入ってスクリーンプレーだったり、フリースペースに走り込んで、体を張って味方にフリスペースを作りだしたりするのが主な仕事。
具体的にいうと、ボールを持っている選手に対してディフェンスがマークしようと前に詰めた時に有効な縦のスペースを作る動き、体格を生かしたディフェンダーを横にゆさぶりを作りだす動きをして、横のスペースを作ったりする。
自分がタイトにマークされたときの動き(ピポットプレー)、パスの中継プレー、ゴールエリアの内側に跳び込みながら打つポストシュートなど、基本の動きからシュート、高度なコンビネーションを含むスキルのことです。
考えてみてください。なかなか教えてくれないハンドボールの攻防でのポストプレーヤーの動き方や技術、考え方、強いフィジカルを身につけられらどうしますか?
このハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムの監修者は、元・ハンドボール日本代表のキャプテンを務められた超一流のハンドボールの指導者です。
東俊介さんから指導を受けた方は、能力のある仲間を活かせない、得点力が低いために味方にマークがついてしまうなど、ポストの役割が果たせない、そんな選手の悩みを解消し、次々と仲間に信頼されるポストプレーヤーを育成しているなど、これまでの実績が証明しています。
このDVDを繰り返し見て実践するだけで、ポストプレーヤーの知識やスキル、コツ、実績のある正しいトレーニング方法、指導方法を手に入れられるんです。日々の練習にとても役立ち効果を生むはずです。
ハンドボールをやっているあなたにこのハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムをおすすめする理由として、期待はずれになる可能性が低いからです。
結果がでずお金を無駄にするリスクも全くありません。
なぜなら、元・日本代表のポストプレーヤーの東俊介さんの180日の個別メールサポート、180日間の返金保証が付いているからです。
今は試合で活躍できていなかったり、予選で1回戦敗退の弱小チームだとしても、まだ正しい実績のある効果的なトレーニングや練習方法、指導方法を知らないだけなのです。
ポストの正しい知識とこの実績のあるトレーニング方法を駆使して、繰り返し練習することで、よりスキルがが向上されていき、どんな場面でも臨機応変に対応でき、どんな強い相手とも互角以上に渡り合えるようになれるでしょう。
このハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムを見た選手や指導者の方は、もうすでに始めているはずです。
このDVDを見た直後から、すぐに自宅や部活などで取り組むすることが可能だからです。
ライバルに差をつけられる前に、あなたもできるだけ早くに始めましょう。
ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラムの詳細を見てみる